2月2日(日)13時~15時まで、小日向台町歯科2階セミナー室で『エピソードつきの好評レシピ』のデモンストレーションと『市販の介護食品の試食会』をメーカーさんのご協力のもと、開催しました。
◆エピソードつき好評レシピ
こばやし歯科医院の平澤風歌さんより、
『毎日同じハンペンおかゆ、バナナ、豆腐などで飽きてしまい、食欲が無くなり、体重が減っている。おいしいものが食べたい。』という主訴の方に提案するお粥アレンジメニューと
小日向台町歯科の服部より
『胃ろうやTPNなどで食べていない方の初回嚥下機能評価同行訪問で提案するお楽しみ提案』についてデモンストレーションをしました。
第2部は試食会。
❶ふくなお
在宅で支援する患者さまがおせち料理を使用していたので、急でしたがメーカーさんに問い合わせると在宅向けの商品をたくさん送っていただきました。ご協力ありがとうございます。温めてスプーンで押しつぶしたり、噛まずに舌でつぶせるか試しました。見た目もおいしそうで、普通に食べて美味しいと感じる物でした。表記通りコード4~5程度のもの。
❷ヤヨイサンフーズのソフリ
お勧めは、お餅ですが今回サンプルいただいたものは患者様に使用して在庫がなく、新発売のパンをそのまま、美味しそうにアレンジしたものを食べました。栄養価が高く、美味しいのでお勧めできると思います。舌でつぶせるかたさ。(コード3程度)
❸ほっこDELI
アイ―トのように形があるけど、刻んだり、スプーンでつぶせる硬さ、ペースト状になる便利な商品です。アレンジも色々出来そうです。(コード3~2に調整しやすい商品)
❹ちそうごはん
作りてのこだわりが沢山詰まった少量でも栄養の取れるぎゅっと美味しさの詰まった商品。食欲不振の方にお勧めできるサイズがとても素敵、見て美味しいそうに感じるパッケージからこだわりを感じます。(コード4程度)
※勉強会のパワポに使用した写真は、各社のホームページやインスタグラムより参照させていただいております。
【後記】少人数でしたが盛会でした。デモが少なかったので、急遽試食会も開催しましたが、支援する方を想像しながら試食が出来ました。是非、参加出来なかった方も取り寄せて実際食べてみて、お勧めできる方にご紹介してみてください。(★会員には資料を配布予定)
また、今期のコミュニティサロン、勉強会は終了しましたが次年度も企画しております。詳しくは年間計画のページをご参照ください。
OSJ大妻スキルアップ自主勉強会
大妻女子大学管理栄養士スキルアップセミナー修了生による地域における栄養問題を考える会
0コメント