2017年から始まった大妻女子大学管理栄養士スキルアップセミナー。
地域で活動する管理栄養士が学ぶ場所。私たちには卒後教育を受けられる期間がなかなかありません。そんな私たちがまた学べる場所が出来て、今年で5回目の開催になります。
コロナ感染の拡大を受け、オンラインと言う形になりましたが内容については大きな変わりなく、今、活動する私たちが知りたいと思うことを学べる場所です。
私たちはそこで出会い、悩みながらも自分達の信じる何とか進んでおります。でも、時にこのケースはどうすれば良いんだろう?と思い立ち止まってしまうことがあります。そんな時にここで基礎から学び直した内容、講師の先生方が私達のために作ってくださったテキストを見返したり、朝から晩まで共に過ごした手の届きそうになかった先生方や仲間とのつながり、相談しあったりしています。
ぜひ、『いまも地域でお仕事されているがもっと世界を広げたい』『これから学んで外に飛び出したい』『栄養士の横のつながりを作って在宅へ戻る患者さんのサポートにつなげたい』『栄養ケアステーションをどう展開しよう』
地域で暮らす人々に寄り添った食支援を一緒に学びませんか?
学んだその先のフォローの場所として、OSJ大妻スキルアップ自主勉強会は存在します。
食べる事で地域に暮らす皆さんが健康で幸せであります様に。
もっと大きな輪にしていきましょう❣️
※それぞれのご都合、ご予定にあった研修の受け方が可能です。
※多職種のご参加もお待ちしてます。
管理栄養士とどう共働すればよい支援につながるのか?どんな事を学んで食支援できるのか?
地域の食支援のあり方について一緒に学んで参りましょう。
※東京都栄養士会の生涯教育単位が認定されます。
詳しくは下記パンフレットをご参照下さい。
なお、お申込みはQRコードをご利用下さい。
OSJ大妻スキルアップ自主勉強会
代表 服部
*********************************************
大妻女子大学管理栄養士スキルアップセミナー修了生のみなさま
8月28日(土)には、私たち修了生が集える場所をセンター長に就任された川口先生がご準備下さいました。みなさまのご活躍のご様子など、お会い出来ること、大変楽しみにしております。是非ご参加ください。
OSJ大妻スキルアップ自主勉強会
大妻女子大学管理栄養士スキルアップセミナー修了生による地域における栄養問題を考える会
0コメント